タブレットに!超使えるbluetooth折り畳み式英語キーボード
香港旅行に行った際に、現地で折り畳みのbluetoothポータブルキーボードを購入しました。
喫茶店などで腰を据えてタブレットを使用する際に、ソフトウェアキーボードよりもハードウェアキーボードがあると便利だな、と思ったのがきっかけです。
条件としては
- ・Bluetooth接続が出来ること
- ・充電式であること
- ・持ち運びに便利なポータブルサイズであること
の3点。
ヘビーに使う予定は無いので遊びに使える程度の安いもので十分。
あと、良く勘違いしている人がいますが「キーボードに日本語表示が無いキーボードは日本語が使えない」なんてことはありません。
ちゃんと英語キーボードでも(中国語キーボードでも)日本語入力が可能です。
と言う訳で香港の電脳街、深水ポー(土偏に歩)(シャムスイポー)で買ってみました。
深水ポー(土偏に歩)(シャムスイポー)のお散歩記録は今後公開予定。
Logicool ロジクール Bluetooth マルチデバイス キーボード (Windows、Mac、Android、iOS対応) K480 ブラック
売り上げランキング: 160
香港で買った激安折り畳みキーボード「IBK-03」
購入したのは「IBK-03」という中国製bluetooth折り畳みキーボード。
その価格、なんと100香港ドル!日本円で約1560円!
そこまで激安!という訳ではありませんが、日本ではこの値段で買うことはできません。
こちらが外箱。
Amazonで大人気のモバイルバッテリー「Anker」シリーズを彷彿とさせるような、茶箱にラベルのみと言ったシンプルなスタイル。
中を開けてみるとキーボード本体、充電ケーブル、マニュアル。
マニュアルは英語と中国語の表記です。
キーボードを開いてみます。
中心に折れ目があるため右手キーと左手キーが離れてしまっているのが難点ですが、悪くありません。
なかなか押し心地もよく、各キー間にスペースがあるため押し間違いも起こりにくくなっています。
8インチタブレットとの比較。
9インチ、10インチタブレットにもぴったりなサイズです。
キーボードを折り畳んだ状態。
7インチ位にコンパクトになります。
bluetoothキーボードのペアリング
と言う訳でさっそく使ってみましょう。
Asus Zenfone2で接続テスト。
キーボードの電源をONにするとBluetoothランプが光ります。
キーボードのコネクトボタンを押して、スマホ(タブレット)側でBluetooth機器の検索をします。
このようにメニュー画面に「更新」がある場合は更新をしてみましょう。
するとなにやら文字列が。
機器名が表示される場合もありますが今回はこんな表示が出ました。
これでも問題ありません。
出てきた文字列をクリックしてペアリング。
すると「Bluetoothのペア設定リクエスト」と言う画面が出てきます。
案内文の通り、ペア設定コードを入力してからエンターキー、もしくはリターンキーを押しましょう。
ここで注意!スマホで入力するんじゃないですよ、買ったキーボードで入力ですよ!
ペアリングに成功すればこのように「ペアリングされたデバイス」欄にBluetooth keyboardの文字が。
※基本的にどんなBluetoothキーボードでもペアリング方法はほとんど一緒です。
さっそく入力テストをしてみましょう。
ちなみに英語キーボーボードには『全角/半角』ボタンがありません。
じゃあ日本語入力はどうやって切り替えるの?と言いますと、このように『Alt』+『~(チルダ)』で日本語入力切り替えができます。
「あいうえお」だってなんのその。
日本語キーボードの『無変換』『前変換』『カタカナ/ローマ字』のボタンがありませんが、無くても大して困りません。
だって移動用のポータブルデバイスですからね。
移動中の車内や喫茶店で軽くタイピングが出来ればいいんです。
折り畳めばタブレットケースにもすっぽりと入るサイズ。
タブレットでのソフトウェアキーボード、ちょっとめんどくさいな~なんて思っている方!
日本でも似た商品が2000円前後で購入できますよ。Bluetoothキーボードお勧めです。
売り上げランキング: 1,049
南方 PC
関連記事
-
-
【レビュー】RAVPower 40W 4ポート USB充電器を買ったよ
スマートフォンの周辺機器メーカーとして、Amazonでよく見かける「RAVPower」というメーカー
-
-
マカオのプリペイドsim『3』をモバイルルーターで使う
マカオに行った際に現地のプリペイドsimを購入し使用しました。 『3(スリー)』という会社のプ
-
-
【alumania】イヤホンジャックにストラップを付けるヤツ紹介
以前の記事でストラップホールの無いスマホに、イヤホンジャックを利用してストラップを付ける方法を紹介し
-
-
Pebble timeを一ヶ月使って感じた良い点・悪い点
前回はPebble timeの開封から初期設定までを紹介しました。 Pebble timeを購
-
-
値段の割に使える!Bluetoothヘッドセット・イヤフォン『Mpow Swift』
私のスマートフォンのイヤホンジャックは、落下防止のためにストラップを取り付けていますので音楽を聴くた
-
-
【BT-S2】バイク用インカムが超安い‼お試し感覚で買う価値あり!【3,000円】
バイクに乗ることははとても好きなんですが、車と違って運転中にラジオや音楽が聞けないのがネック。
-
-
【DBPOWER対応】GoPro、SJ4000の『専用ケース』が便利すぎる
SJ4000というGoProそっくりのアクションカメラを買って以来、ハマりにハマりまっくている私です
-
-
画面の割れたスマホGalaxy S2(SC-02C)を修理してみた
知人より「スマホの画面が割れてしまった。修理できないか?」という依頼を受けました。 さっそく詳
-
-
【レビュー】SJCAM SJ4000各種機能・メニュー画面を紹介
2015年買って良かったものベスト3に入るであろう『SJCAM SJ4000』。 話題の中華版
-
-
DBPOWER、SJCAM SJ4000を車載してドライブレコーダーにしよう
せっかく買ったアクションカメラ。SJCAM SJ4000。 レジャーで使用するだけだともったい