香港の秋葉原!?電気街・深水埗(シャムスイポー)を写真で紹介
香港にも日本の秋葉原のような、いわゆる『電気街』があります。
近隣に中国のハイテク工業都市『深圳(シンセン)』があるおかげで様々な電化製品、パチモン、ノンブランドの電気小物、PC周辺機器が香港にも流れ込んできています。
デジモノ大好きな男の子なら興奮すること間違いなしの香港の電気街・深水埗(シャムスイポー)。
その中でも特に賑わっている『鴨寮街』を歩いてきましたので紹介します。
深水埗(シャムスイポー)・鴨寮街
場所はMTR『深水埗(シャムスイポー)駅』から歩いてすぐ。
地図で見るとここらへんです。
MTR『深水埗(シャムスイポー)駅』のA2もしくはC2の出口から出ると目の前です。
B出口、D出口は反対側ですので気を付けて。
ちなみにD出口から出ると有名な『黄金電脳商城』と『高登電脳商城』があります。
鴨寮街へ潜入
A2出口から出ると、もう目の前は電気街そのもの。
イメージとしては秋葉原のラジオ会館に老若男女入り乱れている様子。
出口付近にさっそくありました。
香港を代表する携帯キャリア『csl.』と『3(スリー)』。
日本で言うところのドコモとauのようなものです。
当然、この店でもプリペイドsimカードも買うことが出来ますが、このようなオフィシャルショップよりも鴨寮街の露店の方が安いのであわてて買わない様にしましょう。
簡易テントに商品を詰め込んだ形態の露店が道を埋め尽くします。
電気街として有名ですが、電気小物以外にも服飾品もかなりあります。
というのもMTRが地下を通っている大きな通り『長沙湾道』沿いは洋服の小売店がひしめく街として有名なんです。
道の真ん中で焼き芋や甘栗を売っていました。
日本だとすぐに警察がやって来そうですが、香港では堂々と商売しています。
財布のワゴンセール。
1個10~20香港ドル、日本円にして160~320円ほど。
や、安い。
使い捨て感覚で旅行用の財布をここで買いました。
右には虫取り網やザルを売っている『アミ屋』、その先には『電球屋』、その先には『ケーブル屋』。
道に商品を並べて地べたで売っている人もいます。
地面に並べられた電動工具の山。
これ、ゴミじゃなくて商品です。
動くのかジャンクなのか、はたまた価格はいくらなのかは聞けませんでした。
鴨寮街の道沿いには普通の常設店ももちろんあります。
やはりスマホが大人気なのか、どの店も店先に中古のスマートフォンをショーケースに入れて並べています。
値札は無いので基本的には交渉の上で価格が決まります。
もはや、地べたの露店は何でもアリ。
商品なのかゴミなのか。ここの店(?)には店員すらいませんでした。
やはり圧倒的にデジモノが多いのですが、デジモノに限ったわけではありません。
少し先に進むとフルーツ専門の八百屋が何店舗かあったり、そこでフレッシュジュースを飲んだりすることも出来ます。
そして忘れてはならないのがsimカードの露店。
至る所にsimカード屋があり、simカードパッケージが山積みされています。
よく番号が枯渇しないな、と感心してしまいますが、プリペイドsimの電話番号は当然使いまわしなんでしょうね。
こちらでは自撮り棒が実演販売されていました。
実演するだけあって人が多く集まっていました。
1個120香港ドルとのことで、日本円にして1800円ほど。
ん~、そこまで安くないと思いますが、お兄さんの話術で売れていくようです。
また、日が暮れてくると目立つのがLEDを売る露店。
LEDの光で店が光り輝いています。
周囲が暗く、夜のようですが店が明るすぎて周辺が暗くなってしまいました。
こちらにもLED専門店。
車のドレスアップを考えている方、香港の鴨寮街オススメですよ!?
12V-100Vコンバーターなんかも探せばきっとあるはず。
先に進むと空を見上げる人たちが。
真ん中の人がコントローラーを持っています。
ということは・・・
正解です。ドローンです。
香港でも当然大人気です。
こちらはケーブル屋さん。
当然店員さんはすべてのケーブルの用途を把握しているんでしょうね。
私はここでmicroHDMIケーブルを購入しました。
特別安い、と言う訳ではありませんが、日本よりは安かったです。壊れないことを願います。
こちらはファン専門店。
大量のカラビナ、ステッキ、LEDライト。アウトドア専門店、とでも言いましょうか。
電池専門店。
18650電池を買いましたが、ここよりももっと安い店が先にあってちょっとショック。
50メートル歩くだけで値段が変わります。
価格カルテルなんてありません。少しでも安くして売ったもん勝ちの世界。
出ました、磁石専門店!
鴨寮街マニアには有名なお店。
カバン専門店。
スマホケース専門店。
釣り道具専門店。
置物専門店。お宝は有るんでしょうか。
リモコン専門店。
日本で使えるものがあったらぜひ買って帰りたいものですが。
以上、深水埗(シャムスイポー)の鴨寮街を紹介しました。
特に目的もなくブラブラ歩くのも楽しいですが、これを買おう!と決めてから来るととても楽しめますよ。
私は中華タブレットを買うつもりで来ましたが、お目当てのもの以外にも沢山買ってしましました。
ちなみに秋葉原と違って、ゲームセンターや喫茶店など、エンターテイメントや休める場所はほとんど有りませんので歩きなれていない人には辛いかも。
南方 PC
関連記事
-
-
レゴ互換!啓蒙に次ぐ新たな中華ブロック『SY』
以前から中国にはレゴと互換性のあるブロック『啓蒙(enlighten)』がありました。 この啓
-
-
【香港】北京ダックの名店『大都烤鴨』のメニュー紹介
去る2015年10月に香港へ行った際、日本でも有名な北京ダックの名店『大都烤鴨』に行って来ました。
-
-
【海外】LCCより安い!格安航空券の取り方【国内】
国内旅行、海外旅行を問わず、飛行機代って馬鹿にならないですよね? 飛行機代がもう少し安くなった
-
-
写真で紹介!香港国際空港から香港市内(尖沙咀チムサーチョイ)までの行き方
世界を代表する巨大空港『香港国際空港』。 その巨大さからは考えられないほど便利に、そしてスムー