TeslaUnread for Nova LauncherでLINEのバッジを表示させる
公開日:
:
スマホ Nova Launcher, zenfone2
Nova Launcher primeは使いやすいけどLINEのバッジが表示されないんだよなぁ、と思っていた方、朗報です。
いつのまにやらTeslaUnread for Nova LauncherでLINEのバッジが表示できるようになっていました。
これで有料アプリの「Missed it!」を使わずに済みそうです。
と言う訳でさっそくですが設定方法を紹介致します。
Nova Launcher primeからTeslaUnreadでバッジ設定
Nova Launcher primeの設定画面から「未読数カウント」をタップ。
続いて一番下の「TeslaUnreadの設定」をタップ。
インストールしていない方は「未インストール」になっています。
するとgoogle playが立ちあがりTeslaUnread for Nova Launcherのページが開かれますのでインストール。
念のためリンクも貼っておきます。どちらからインストールしても同じです。
インストールが完了したら再びNova Launcher primeの設定画面から「プロバイダー」を選び「TeslaUnread」を選択。
選択すると設定画面に戻りますので再び一番下の「TeslaUnreadの設定」へ。
すると今度はTeslaUnreadの設定画面へ入ることが出来ます。
TeslaUnreadの設定画面で「Notification Bar Watcher」がデフォルトで無効になっていますので有効にします。
この際に、このアプリが通知にアクセスして良いか聞かれますのでTeslaUnreadの横のチェックボックスにチェックを入れましょう。
そしてTeslaUnreadの設定画面へ戻ると「Notification Bar Watcher」配下の「Select apps」が有効になっています。
「Select apps」をタップしてバッジを表示させたいアプリを選びましょう。
LINEもリストにありますので忘れずに選択しておきましょう。
これで設定は以上です。
結果は??
と言う訳でうまく動作するかテストします。
自分のLINEにメッセージを送ってみると。
TeslaUnreadでもLINEのバッジが表示されました!
でも、1点気になることが。
1通しかメッセージを送っていないのに未読件数が2件と表示されています。
2件送ると4件表示されました。
どうやらバッジの表示は2倍になってしまう様です。
ま、とりあえずホーム画面から未読が有るかどうか判別できれば問題ないのでしばらくこれを使ってみようかと思います。
南方 PC
関連記事
-
-
【レビュー】RAVPower 40W 4ポート USB充電器を買ったよ
スマートフォンの周辺機器メーカーとして、Amazonでよく見かける「RAVPower」というメーカー
-
-
Zenfone2 2GBモデルの使用感とmineoの話
去る5/16に、待望のZenfone2が発売されました。 私のところにも届いておりましたが所用
-
-
mineoをDプラン(ドコモ)にプラン変更した話
このたびmineoがドコモ回線にてMVNOサービスを開始しました。 わたしのZenfone2が
-
-
画面の割れたスマホGalaxy S2(SC-02C)を修理してみた
知人より「スマホの画面が割れてしまった。修理できないか?」という依頼を受けました。 さっそく詳
-
-
Zenfone2のバッテリーパック交換は難しくない【ZE551ML】
購入して2年以上が経過したZenfone2。 新機種を購入したためメイン使いはしていませんが、
-
-
有料のLINEスタンプを無料でGETする方法!!
今日はタイトルそのままなんですが「LINEスタンプを無料でGET」出来ちゃう方法を紹介します。
-
-
マカオのプリペイドsim『3』をモバイルルーターで使う
マカオに行った際に現地のプリペイドsimを購入し使用しました。 『3(スリー)』という会社のプ
-
-
200円でストラップホールの無いスマホにストラップを付ける方法
さて、今日もスマホのネタを。 以前の記事にてZenfone2を買った話は過去に紹介いたしました
-
-
Zenfone2「勝手に再起動」&電池持ち改善
メインで使用しているZenfone2ですが、デフォルトのASUS LauncherからNOVA La
-
-
Ployer MOMO8W dual OSをroot化する
ハイコストパフォーマンス中華タブレット『Ployer MOMO8W dual OS』のroot化に成