【定番以外】海外旅行で意外と役に立ったもの、便利なもの
今日は海外旅行に持って行って役に立ったものを紹介します。
simフリースマホや、自撮り棒、電源アダプターに機内用枕etcなんてどこのサイトにでも書いてあるような定番グッズは 除きます。
こちらで海外旅行に持っていく必要のないものを紹介しています。⇒海外旅行に不必要なものNo.1は『変圧器』
1.タイガーバーム
いきなりタイガーバームかよ!と思っていただけたら嬉しいです。
知る人ぞ知る万能外用薬「タイガーバーム」。
独特のメンソール臭がする軟膏薬(塗り薬)で、その薬効により肩こりや筋肉痛などの諸症状を緩和する、と言われています。
日中の観光を終えてホテルに帰ってきたとき、または寝る前などにふくらはぎや肩に塗っておくと疲労回復に効果がありました。
肩こりや筋肉痛対策として湿布でももちろんいいのですが、タイガーバームなら小瓶の軟膏薬ですのでカバンに入れて持ち歩けますし、外で塗ることもできます。
また意外な使い道として、「ホテルの部屋、変な匂いがする」「ホテルの芳香剤がキツい」なんて場合にあえて首筋に塗っておき、タイガーバームのメンソール臭で部屋の匂いを緩和する、なんてものもあります。
日本では第3類医薬品に指定されているれっきとした医薬品。
ドラッグストア各店で、通販ならケンコーコムでお買い求めください。
2.S字フック
100円ショップなどで売っているただの“S字フック”です。
ただのS字フックですが「カバン掛け」としての性能は抜群。
例えば現地の食堂に行った際、カバンを下ろしたいけど床が汚い、なんて時S字フックでカバンをテーブルにぶら下げておくことが出来ます。
またトイレの個室に入った時、カバンを置く台が無い、なんて時は扉にS字フックを引っかけて簡易カバン掛けとして使えます。
ちなみにバッグハンガー専用の商品よりも100円ショップのS字フックの方が耐久性が高く値段も安く汎用性が高いです。
3.文庫本
タブレットやキンドルなど電子書籍方が嵩張らないし何冊も持っていけるし、わざわざ紙媒体の本は無駄、と私も思っている時期がありました。
ですが、海外旅行で何冊も本を読むこともないし、文庫本2~3冊くらいなら大した荷物にもなりません。
男性なら尻ポケットにも入りますし。
そして文庫本の最大のメリットは「サッと取り出してサッ読み始められる」その手軽さ。
それに、飛行機の離発着時など電子機器が使えないときでも文庫本なら関係有りません。
そのうち眠くなったら膝の上において寝ちゃいましょう。
タブレットや電子書籍だと盗難の心配もありますが、文庫本なら盗まれる心配もありません。
むしろ無くしちゃっても大した損失になりません。
また海外旅行だからこそ「日本」をテーマにした本を選んでみてはどうでしょう。
旅先のバーなどで外国人と意気投合した時、日本を紹介するネタの引き出しにもなりますし。
中央公論社
売り上げランキング: 214
4.海外simに関する知識
海外に持って行って便利なものとしてどのサイトでも「simフリースマホ」を推しています。
ですが皆さん「simフリースマホを海外に持って行って、現地のプリペイドsimカードを買って差せばすぐにネットが繋がる。」なんて考えていませんか?
残念ながらそうでない場合が多々あります。
最近ではsimカードを差せばすぐにネットが使える例も多くなってきましたが、地域や通信事業者によっては『APN設定』やら『アクティベート作業』をしないと使えない場合があります。
確かにsimフリースマホを海外に持って行き、日本と同じようにスマホが使えたら非常に便利ですが、そのためには現地のsimカードをきちんとスマホに設定できる『知識』が何よりも大事になります。
目的地が決まったら事前に使用する予定のsimカードについて情報収集を怠らないようにしましょう。
simによっては日本で購入&設定までできるものもありますので国内で準備していくのもいいでしょう。
5.電源タップ(100円のタコ足)
大抵のホテルであれば各国のコンセントプラグに対応する万能型コンセントになっています。
こんなコンセントです。
ですのでコンセントアダプターはゲストハウスなどで無い限りさほど必要ではありません。
もし必要であればフロントでも貸してくれますし。
ただ問題なのはホテルのコンセントの口数が少ない場合。
運が悪ければ1部屋にコンセントが2口しかないなんてことも。
せっかく日本のコンセントプラグがそのまま使えても、口数が少なくては満足に充電ができません。
わたし1人でもスマホ、タブレット、モバイルバッテリー、デジカメ、ビデオetcと5口は必要。
2人部屋だったら全く足りません。
そのために100円ショップの物で良いのでタコ足電源タップを用意しておきましょう。
Yazawa 極小コーナータップ 4個口 STCS154WH
売り上げランキング: 409
終わりに
以上、定番以外で海外旅行に役に立ったもの5選でした。
定番の海外旅行便利グッズとしては『パスポートケース』『simフリースマホ(もしくは海外用ポケットwifi)』『旅行保険付きクレジットカード』etcなどがありますが今回はあえてこれら定番以外を紹介してみました。
どれも100円~数百円で買えるもの(1つは学ぶもの?)ばかりですので持って行って見てはいかがでしょう。
海外旅行に持っていく必要のないものを紹介しています。よろしければどうぞ。⇒海外旅行に不必要なものNo.1は『変圧器』
南方 PC
関連記事
-
-
ドンキホーテ 那覇 国際通り店の駐車場!
まだ長男が産まれていないため、育児記録とは程遠いブログになっております。 気が早いのですが、赤
-
-
快適自転車通勤!DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)D9 MidtownRush
私、最近健康診断で引っかかりました。 30までは健康診断で異常値が出たことなど一度もなかったの
-
-
【マカオ】カジノに飽きたら海事博物館に行こう
今日はマカオにある『海事博物館』を紹介します。 マカオの観光と言えばカジノに始まり数々の世界遺
-
-
海外旅行に不必要なものNo.1は『変圧器』
今回は前回の『海外旅行で役に立ったもの』に続いて、海外旅行で不必要なもの、役に立たないものを紹介しま
-
-
browser shotsが原因でWordPressのビジュアルエディタが表示されない
ブログを更新しようと思ってWordPressを開き、投稿を新規追加しようとしたらなんだかおかしい。
-
-
【節水】雨水タンク『雨音くん』で水道料金を節約!
庭に家庭菜園をつくりまして、水やりをするたびに思うのが『水道水を使うのはもったいないなぁ』・・・。
-
-
DBPOWER、SJCAM SJ4000を車載してドライブレコーダーにしよう
せっかく買ったアクションカメラ。SJCAM SJ4000。 レジャーで使用するだけだともったい
-
-
腕時計、ネックレスの金属アレルギー対策に大成功!!
こんにちは。 沖縄に住んでいると、多少にかかわらず年がら年中汗をかいています。 そうなる
-
-
30代男性へのクリスマスプレゼントはこれ!※一部女性可
今日からちゃんと名乗ることにしました。どうも、「けにお」です。 ハロウィンが終わり、巷のショー
-
-
旅行におけるデジカメのバッテリー対策
海外旅行や長期の旅行、友人の結婚式で、デジカメを持って行く人はかなり多いと思います。 その際に