3000円台からのスマートテレビ!abemaもプライムもテレビで見られる!【Beelink】
今日は自宅のテレビを簡単に、そして格安でスマートテレビにできちゃう方法を紹介します。
自宅のテレビでabemaTVだって、プライムビデオだって、RedBullTVだって見れちゃいます。
スマホの小さい画面より、大画面で見た方が絶対に楽しい!
用意するもの
HDMI端子のついたTV。
大抵の液晶TV、プラズマTVであれば間違いなくついています。
スマートTVボックス
あまり聞きなれないかと思いますが、今回紹介するのはこんなもの。
自宅のTVにAndroidを表示させる、言ってみれば『小さなパソコン』。
これが約3,000円台から手に入ります。
スペック次第では数万円の機種もありますので、その辺は使用目的に応じて選んでください。
Amazonではこんなものや、
売り上げランキング: 43,519
海外からならもっと高性能機種がさらに安く買えます。
HDMIケーブル
つづいてHDMIケーブル。
先ほどのスマートTVボックスとテレビを接続するためのケーブルです。
一番安いもので構いません。
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル – 0.9m (タイプAオス – タイプAオス/イーサネット/3D/4K/オーディオリターン/PS3/PS4/Xbox360対応)
売り上げランキング: 35
というわけで、下からは私が実際に購入したスマートTVボックス『Beelink MX3』を紹介します。
スマートTVボックス『Beelink MX3』
※基本的に同種のスマートTVボックスと設定方法や使用方法は同様です。
到着したもの
Beelink製、Mini MX3。
メモリ2GB、ストレージ16GB、値段は5,000円弱でした。
Androidのバージョンは6.0。
4Kにも対応しています。
スマートTVボックス開封
入っていたのは以下のもの。
HDMIケーブルも同梱されています。
ものによってはケーブル付属なし、なんていうのもありますので購入前に要チェック。
サイズは超極小。となりにGALAXY S2を置いてみました。
4.5インチスマホより小さいです。
USB端子、HDMI端子、光端子、LAN端子。隣の側面にはmicroSDスロットも付いています。
さっそく自宅のテレビをスマートテレビに!
と言うわけで、さっそく接続。
ネットの接続は優先LANで行っています。
スゲー!60インチのandroidです。デカ!
デフォルトでホームアプリが入っていますが、androidノーマルのホームアプリよりテレビ用にはこれがいいですね。
画面の操作は基本的に付属のリモコンを使って行います。
でもUSB端子にマウスやキーボードを指せば操作ももっと便利になります。
設定画面から日本語化も可能。
だって、Andoroidですからね。OSレベルで日本語に対応しています。
Google Playだって問題なし!
アプリも取り放題。
ESファイルエクスプローラーを入れてみました。
なんとデフォルトでROOT化されています。
ただ、テレビでプライムビデオとか見たかっただけなんですが、他にも使い道はありそうです。
自宅のテレビでプライムビデオ!
プライムビデオをインストール。
問題なく起動!
視聴も問題なし!
AbemaTVも!
つづいてAbemaTVもインストール。
こちらも問題なく視聴可能!
自宅のTVにプラス5000円で快適生活!
これで、自宅TVで映画、ドラマが見放題!
民放だけじゃつまらないし、BSの無料放送は番組のレベルが低いし、スカパー!は高い!
みなさんも自宅TVにスマートボックスを接続してみませんか?
安いもので3,000円から、実用的なもので5,000円くらいのものを買っておけばかなり楽しめますよ?
売り上げランキング: 108,636
南方 PC
関連記事
-
簡単低価格!オススメ3Dプリンター「Creality CR-10」
3Dプリンターを買ってしまいました。 海外ではかなり売れているCrealityの CR-10
-
Ninja400にUSB電源を付けてスマホ充電!!
Ninja400にUSB電源を取り付けたときの作業記録です。 実際の作業時間は1時間未満でした
-
Pebble timeを一ヶ月使って感じた良い点・悪い点
前回はPebble timeの開封から初期設定までを紹介しました。 Pebble timeを購
-
SoundPEATS Q10ちょっと辛口レビュー
以前にAmazonにてBluetoothイヤホン『mpow swift』を買いました。 その時
-
【レビュー】SJCAM SJ4000各種機能・メニュー画面を紹介
2015年買って良かったものベスト3に入るであろう『SJCAM SJ4000』。 話題の中華版
-
値段の割に使える!Bluetoothヘッドセット・イヤフォン『Mpow Swift』
私のスマートフォンのイヤホンジャックは、落下防止のためにストラップを取り付けていますので音楽を聴くた
-
SoundPEATS Q10操作マニュアル 日本語訳
前回、SoundPEATS Q10を買ってレビューしました。 このタイプのBluetoothイ
-
【alumania】イヤホンジャックにストラップを付けるヤツ紹介
以前の記事でストラップホールの無いスマホに、イヤホンジャックを利用してストラップを付ける方法を紹介し
-
Mpow Swift Bluetoothヘッドセット・イヤフォン マニュアル日本語訳
前回の投稿で Mpow® Swift Bluetooth 4.0 ワイヤレスステレオヘッドセットイ
-
【写真レビュー】SJCAM SJ4000 & 付属品一覧
最近、自転車通勤を初めたりしたこともあって、アクションカメラというものにとても興味を惹かれていました